回帰
こんにちは!
今までのブログを読んでくれていた方は、お久しぶりです。
ご無沙汰しておりました、、
とりあえず、
最近の出来事たち
これだけ積むと達成感、、
実家のようなあたたかさ
社務所というらしい
丹波篠山でのボランティア活動。逆光で見づら
今朝。朝活に良い場所見つけました。
ここ1,2ヶ月、色んなことを考えすぎてるけど、結局戻ってくるのは自分の軸かなと。
僕の軸は、「人々に心の拠り所を与える」
たまには過去を振り返ってみます。
最近、書いていなかったけど、ブログを書き始めたのは去年の6月。
休学したての頃でした。
よく
「休学の間に何をしてたの?」
と聞かれるけど、
一言でいうと、
「マーケティングしてました」
です。
軸を明確にしたいけどなかなかできないとくすぶってる人たちに
会いまくって、そんな人たちを幸せにするビジョンをずっと練ってました。
100人単位で会ってきたし、300人以上のマーケティングをしている先輩から話を聞いたり、ある分野での権威の話を参考にもしました。
だから今描いてるビジョンには価値があると信じているし、仮に僕が今から交通事故に遭って死んだとしても、誰かに続きをやって欲しいなと思うぐらいです。
大きなビジョンを発信したら馬鹿にされてしまうこともあるけど、
簡単に言っちゃえば、自分が幸せにしたい人を笑顔にできたらそれでいい、ぐらいなもんです。
それってどう言う状態かって言うと、
自分のことを好きになれたり、周りに仲間が集まってきたり、
自分では想像もしていなかったぐらい、なりたい理想像に近づいて、
笑顔になる。
最終的に、居場所は自分で作るものだと思っています。
世の中での自分の役割だったり、自分だからこそできることを決めてそこにいききる。
1年前の自己紹介
”応援される人を増やす”
ここは今も変わりません。
やりたい事が見つかったら、それをカタチにしていく
どう言うレベルでそれをやるかと言うのはあるけど、妄想を現実化させるレベルに関して言えば、僕よりもっと得意な人がいると思うので、そこから先はバトンパスできればいいなと思っています。
それが例えば、
エンタメ系のことをやりたかったらそこの道でいききってる人のところに行けばいいし、
国際協力系のことをやりたかったらそこの道でいききってる人のところに行けばいい。
やりたい事見つけたい人が集まって、見つかったら卒業していくような
循環するけどずっと続くコミュニティを作りたいです。
最終的にはそれが一つの村になったらいいな。
そこまでの道のりはまだ欠けらしか見えていないけど、これをすればそこに到達する、少なくとも近づける、と言う仮説を立てて、今まで24年ぐらい生きてきた自分の人生に意味があったのかということを確かめています。
ところで、いつからかな。勘違いしだしたのは。
昔のFacebook投稿とか見てたら恥ずかしくて見てられないのもあるけど、Facebook投稿し出したぐらいかな、、
これは最近考えることだけど、
自分はなんでもできると思っている限りなんにもできない。出来ることは確かにあるけど、
弱い、失敗する、不完全
それを理解できないと、進めないこともある。理解できればなんでもできる可能性は大いにある。
要は”チーム”。
これからは
・学生団体つくります
・いくつか地域に足を運んで教育コンテンツを作ります
あなたは、
人生楽しいこともあれば、辛いこともあるし、
喜んだり、悲しくなったり、虚しくなったり、
走ったり、止まったり、するけど
そういうことを引っくるめて面白いな、と思うことはできますか?
p.s. 8/25, 26に丹波篠山で合宿します!
興味のある人、空気感を知りたい人は是非19日のインタビューイベントへ